ハイシャインの落とし方はこの方法が良いっぽい

仕事で履く靴は大抵ハイシャイン(鏡面磨き)を施しています。もちろんピカピカになると気分が良いというのもありますが、靴をなるべく長持ちさせる防汚・保護の目的もあります。貧乏性なので…。(人によってはワックスを使わないほうが皮革に良いという考え方もある様です)

10353554_856135024445872_4610675204393160007_n

私がハイシャインに使っているのはサフィールノワールのビーズワックスポリッシュ。他のワックスはそれほど沢山使ったことは無いのですが、私の知ってる中では仕上がりが自然で尚且つしっかりと輝く印象です。

 

ハイシャインしっぱなしだとワックスが表面を覆っているため皮革の通気性が失われたり、ワックスが次第に硬化して最悪ヒビ割れる事もあるので、ある程度様子を見て時々剥がしてあげる必要があります。

 

 

ハイシャインの落とし方には色んな方法があるのですが、ネット上でもよく見かけるのがM.モゥブレィのステインリムーバーという商品を使う方法。私も最初はこのステインリムーバーを使ってハイシャインを落としてました。

ただ、このステインリムーバー、「水性」のためか油性であるワックスが融解しにくく、落とすのにナカナカ時間がかかります。かといって早く落としたいからとステインリムーバーの量を増やしてしまうと、その強力な洗浄力でかえって革を痛めてしまうこともある様です。私もやり過ぎてしまったのか、革の表面が荒れてしまった靴が何足か…。かなり強力なので水で薄めて使う方もいるようです。

 

 

私が今やっている方法は、某有名ブランドの店員さんに教えてもらった方法。サフィールの乳化性クリーム(青と金のフタのやつ)を使って落とす方法です。

 

ハイシャインの表面に多めに乳化性クリームを塗り、

クリーム塗布

豚毛ブラシでワックスと飛ばすような感じで表面をブラッシングします。
(下に新聞紙などを引いておいたほうが良いと思います)

ブラッシング

最後にクリーナーを使って拭き取ります。

写真 2015-07-30 0 12 33

乳化性クリームの油分でワックスを溶かし、ブラシで飛ばして、クリーナーで拭き取る…という感じです。

左側(右足)だけ落とした状態です。
写真 2015-07-30 0 15 57

 

クリーナーはステインリムーバーではなく、サフィールのユニバーサルレザーローションがやはり成分的に近いのか落ちやすい気がします。一回で落ちきらなくても同じ手順でもう一度行えば大抵取れると思います。

時間的もほとんどかかりませんし、リムーバーを何度もかけるわけではないので靴への負担も少なく済みそうです。

 

某店員さんは乳化性クリームを…とのことでしたが、油性のサフィールノワールクレム1925(角瓶のやつ)でも同様に落ちる気がします。どうしてもしつこく取れにくい場合のみ、ステインリムーバーを少しだけ使うと良さそうです。


某店員さんによると乳化性クリームは靴と同色のものが望ましいとのこと。ニュートラルならどの靴にもいけそうな気がするんですが、ニュートラルは揮発性が高い傾向があるらしく、アンティーク仕上げなどの靴によっては色落ちの様な現象が起きる場合があるそうです。私はたまに使っちゃってますが…その辺は自己責任で……。

やはり油には油…というのがセオリーなのかもですね。

 

 

MEN’S EXが以前に出していた「最高級靴読本 究極メンテナンス編」という本を電子版で購入したのですが、なかなか勉強になりました。特に、青山のブリフトアッシュ代表・長谷川裕也氏と、MAESTRO代表・松室真一郎氏の、それぞれ違った哲学に基づいた靴磨き方法は参考になります。

▽電子版はこちらで購入しました。iPhone・iPad・PCから見れて便利です。

ついでに私の愛用するオススメブラシ。抜け毛がほとんどないです。

 

 

 

(追記 2016年4月5日)

乳化性クリームより同じサフィールノワールの油性クリームのほうが楽に落ちるとの情報を頂きました。

今はサフィールノワールクレム1925のニュートラルを少量柔らかい布にとって塗り、ワックス層を溶かしながら優しく拭き取る方法にしています。


布が汚れたら拭く面を変えて、繰り返し行います。ゴシゴシと力を入れてしまうと表面を傷つけてしまうので、優しく少しずつです。最後にローションタイプのクリーナーで拭き取るのは一緒です。

私はニュートラルを使っていて問題ありませんが、前述の様にアンティーク仕上げの様なパティーヌを施している靴などは色を飛ばしてしまうこともあるそうですので、ご使用の際は慎重に…。