靴が下駄箱に収まらないので部屋に収納するの巻

靴好きの方ならきっと共感してもらえると思うんですが、私は靴を買っちゃう割になかなか靴を捨てたり売ったりしないのでどんどん増えてしまいます。しかも増えた靴全部に愛着があったりするから、どの靴もちゃんと履こうとしてローテーションするのでほとんど靴が壊れず買い替えの時期も一向に訪れないのです。

こうなると下駄箱に収納するのも限界…というか既に下駄箱にスペースは残されていなくて、妻も下駄箱の悲惨な状況に一時期は「靴購入禁止令」を発布するほど…。仕方ないので購入時の箱に入れて部屋の片隅に保管するようにしていました。

 

しかし、写真のように靴の箱って各ブランド・モデルによって大きさがまちまちです。


▲各ブランドでバラバラな靴箱。コンバースでかい。

 

そこで何かいいグッズは無いものかとAmazonを徘徊していたら、こんなものを発見しました。
山善、手広すぎるだろ…。

クリア素材の組み立て式シューズボックスです。10個セットで2,973円(2018/04/25現在)なので1個あたり300円しないくらい。

広げた状態だと棚の脇にでも突っ込んでおけそうです。横向きに収納する人には便利そうな取っ手つき。私は縦に積み上げるつもりなので使いませんが…。取っ手の後ろ側には通気用の穴があけてあります。気休め程度かも知れませんが梅雨時など湿度の高い季節にも良さそうですね。

 


素材自体にある程度の硬さがあるので、しっかり組み上げればなかなか頑丈そうです。届いた時は折り畳まれた状態なので、組み上げる際に角にしっかり折り目をつける等すると良さそうです。

 

 


通気性ですが、通気口だけではちょっと心もとないので、オーサムストアで売られている小さなハンガー用シダーウッドを一緒に入れてみました。粘着テープで奥に貼り付けてみましたが、結局剥がれ落ちるので適当に突っ込むことに。

 


積み上げてみました。サイズが統一されているので見た目はスッキリ。クリア素材で中身が薄っすら見えるので、靴箱に名前や写真を貼ったりしなくても何が入っているのか分かるので、中身の入れ替えも容易ですね。

 

 


グッドイヤー靴の重みのせいでしょうか、手前の靴のフタ部分に少し隙間ができています。頑丈な方だとは思いますが、全ての靴にシューツリーを入れて積み上げると4段以上は厳しいかも知れません。

 


靴を取り出してみます。購入時の靴箱の多くは上蓋を開けて取り出すものが多いので、靴を取り出す際に上に積んである箱をいったん退ける必要がありましたが、この山善のシューズボックスは前から開けることができます。靴を取り出しても特に箱が潰れてしまう様子はありませんでしたが、しっかり角と角を合わせて積み上げておかないと潰れてしまうかも知れません。

 

一つ難点を挙げるとするならば、手持ちの靴に似たタイプの靴を購入する際に、妻から「ここにある靴と同じじゃない」とツッコミを入れられてしまいやすくなる…ということでしょうか…。